-
[ 2012-01 -31 19:36 ]
-
[ 2012-01 -28 17:49 ]
-
[ 2012-01 -25 17:40 ]
-
[ 2012-01 -24 16:02 ]
-
[ 2012-01 -22 19:34 ]
-
[ 2012-01 -20 15:38 ]
-
[ 2012-01 -20 11:26 ]
-
[ 2012-01 -18 12:06 ]
-
[ 2012-01 -17 17:29 ]
-
[ 2012-01 -17 14:45 ]
スタッフ横井です。
前日28(土)のサイクリングはあいにくのコンディションで中止になってしまいましたが、29(日)は天気もよく、心配された気温もそこそこに。
いつものサイクリングコースを少し延長して元気に走ってきました。

ぱぱなべさんと店主、自分の3名ですが、店主が集合の際にせきさんを見かけたということで連絡をとってみると、早く着きすぎたので先に走っているとのこと。
途中で合流することになったので、我々も出発しましょう。

浦野川沿いは雪が残っている箇所がありました。
慎重に進みましょう。
ちなみに横井は組み上げたばかりのシクロクロス車だったのでスイスイ♪
こういう時にシクロクロスは強いのだ!

舞田を登って下ったところでせきさんと無事合流。
みんなで別所~塩田~富士山と回ります。

寒さの心配もあり日曜イベントにしては短めの距離設定でしたが、この辺りは日当たりも良く路面コンディションも◎。
先頭交替をしながらペースを維持して走ります。
そのままビューラインの登り口あたりまで行って折り返しポイント。
この後せきさんは小諸まで散髪に行くということでコチラでお別れ。お気をつけて!

戻ってきてカンパアニュさんに着く頃には暑いくらいになりました。はだけて見せるぱぱなべさん(笑)

みんなでお好みのパンをチョイス。どれもおいしそうで、このパン選びが毎回悩みます~。
おいしいパンとコーヒーでくつろぎのひと時。
ログハウスの店内がとても心地よく、ついつい長居してしまいそうになります。

ご参加ありがとうございました!
ちなみに午後に散髪を終えたせきさんが再度ご来店。
「頭が寒くなったよ~(笑)」と言いつつも、満足げにすっきりした頭を披露してくれました。
お立ち寄りいただきありがとうございます!
前日28(土)のサイクリングはあいにくのコンディションで中止になってしまいましたが、29(日)は天気もよく、心配された気温もそこそこに。
いつものサイクリングコースを少し延長して元気に走ってきました。

途中で合流することになったので、我々も出発しましょう。

慎重に進みましょう。
ちなみに横井は組み上げたばかりのシクロクロス車だったのでスイスイ♪
こういう時にシクロクロスは強いのだ!

みんなで別所~塩田~富士山と回ります。

先頭交替をしながらペースを維持して走ります。
そのままビューラインの登り口あたりまで行って折り返しポイント。
この後せきさんは小諸まで散髪に行くということでコチラでお別れ。お気をつけて!


おいしいパンとコーヒーでくつろぎのひと時。
ログハウスの店内がとても心地よく、ついつい長居してしまいそうになります。

ちなみに午後に散髪を終えたせきさんが再度ご来店。
「頭が寒くなったよ~(笑)」と言いつつも、満足げにすっきりした頭を披露してくれました。
お立ち寄りいただきありがとうございます!
▲
by velenyo
| 2012-01-31 19:36
| 今日の出来事
|
Comments(4)
先週のGDR試乗会には、天気の悪い日も含めて多くの方にご参加いただきありがとうございました。
個性の強いそれぞれのモデルを乗り比べて、なおかつその違いとメーカーの意図を感じて頂けたので良かったと思います。カタログや言葉での説明は間違ってませんが、乗ってもらって「あーそういうことー」と説明と感覚をリンクしてもらえるよい機会になりました。
で、ちなみに「ZANIAH」は自分も乗ってみましたが、非常ーに乗り心地の良い面白いバイクでした。
絨毯の上を走っているようなスムーズな感覚はMETEORよりも増して、一方でしっかり踏み込むと反応性?(漕いでる感じ?)はかなりある感じ。
なので長距離をゆったり走る場合は後半まで疲れにくくさせてくれるそんな包容力、そしていざという時はレーシングな踏み方にも応えてくれるそんなたくましさ、という2面を併せ持つ魅力的な男になりたいですね。いや自転車ですね。メーカーさんの言う「たまに本気でレース」の意味がああなるほどと分かりました。

「ロングライドもガンガン踏んで走りたい」とか、「ヒルクライム用のバイクが欲しい」ならやはりGDRの特長がより顕著に表現されているMETEORがオススメなので、そういう意味では目的別にバリエーションが広がって、やりたいことがはっきりしている方にはさらに選びやすくなったと思います。
他のメーカーにはない理にかなったコンセプトではありますが、話や文章だけではつい誤解されがちなフィーリング。でも乗ってみると(むしろ乗らないと分からない)グラファイトデザインの目指した乗り味とそれを実現した開発力に納得していただけると思います。
機会があればまたこのような試乗会を開催したいと思っていますので、興味のある方はぜひお声かけください!
個性の強いそれぞれのモデルを乗り比べて、なおかつその違いとメーカーの意図を感じて頂けたので良かったと思います。カタログや言葉での説明は間違ってませんが、乗ってもらって「あーそういうことー」と説明と感覚をリンクしてもらえるよい機会になりました。
で、ちなみに「ZANIAH」は自分も乗ってみましたが、非常ーに乗り心地の良い面白いバイクでした。
絨毯の上を走っているようなスムーズな感覚はMETEORよりも増して、一方でしっかり踏み込むと反応性?(漕いでる感じ?)はかなりある感じ。
なので長距離をゆったり走る場合は後半まで疲れにくくさせてくれるそんな包容力、そしていざという時はレーシングな踏み方にも応えてくれるそんなたくましさ、という2面を併せ持つ魅力的な男になりたいですね。いや自転車ですね。メーカーさんの言う「たまに本気でレース」の意味がああなるほどと分かりました。

「ロングライドもガンガン踏んで走りたい」とか、「ヒルクライム用のバイクが欲しい」ならやはりGDRの特長がより顕著に表現されているMETEORがオススメなので、そういう意味では目的別にバリエーションが広がって、やりたいことがはっきりしている方にはさらに選びやすくなったと思います。
他のメーカーにはない理にかなったコンセプトではありますが、話や文章だけではつい誤解されがちなフィーリング。でも乗ってみると(むしろ乗らないと分からない)グラファイトデザインの目指した乗り味とそれを実現した開発力に納得していただけると思います。
機会があればまたこのような試乗会を開催したいと思っていますので、興味のある方はぜひお声かけください!
▲
by velenyo
| 2012-01-28 17:49
| おすすめ商品
|
Comments(0)
こんにちは、スタッフみほこです。
今朝はスタッフ3人で10種類の体操&ステップを入れたジョギングをしました。
冬の水曜練習会を始めて2ヶ月、それほど寒さを感じなかったのは始めた頃より早朝ランに慣れてきたせいでしょうか。
気温は-6℃。公園には雪が残っていました。
コレをしてほしかったのですが、2人ともこんな。よこちんの足さばきがもう、
こんな。
まあこれができたから凄くいいことがあるわけではないのですが、「見た動きをイメージ通りに真似して体を動かしてみよう。
できなかったらできるまで練習したり、できている人と自分の違いを分析したり。それって大切なことだと思うのです。」
という意図も少しあったりなかったり。
自転車は、今まで運動をしていなかった人や他のスポーツをしていて新たに始めるという人も多く、
数人で走るときも一人で走るときもルールやサインがあるのですが、教習所にいくわけでもなく免許があるわけでもなく、
ショップや仲間から教わる人がほとんどです。人から学びそれをまた人に伝えて広まってゆき、
それが自分や仲間・歩行者や車を守る「安全」へと繋がるのだと思います。
いずれ巣立ってゆくよこちんに「色々な運動をしてみよう」から何かを感じてもらえたら嬉しいなという気持ちもあります。
それは、よこちんだけでなく自転車の練習会でもツーリングでもいつも思っています。
まだまだ未熟者な私達ですが、自分達が周囲の方々にしてもらったように、上田の自転車仲間に何か伝えていきたいです。
3月に入った頃から自転車で朝練できたらいいですね!
今朝はスタッフ3人で10種類の体操&ステップを入れたジョギングをしました。
冬の水曜練習会を始めて2ヶ月、それほど寒さを感じなかったのは始めた頃より早朝ランに慣れてきたせいでしょうか。
気温は-6℃。公園には雪が残っていました。

コレをしてほしかったのですが、2人ともこんな。よこちんの足さばきがもう、

まあこれができたから凄くいいことがあるわけではないのですが、「見た動きをイメージ通りに真似して体を動かしてみよう。
できなかったらできるまで練習したり、できている人と自分の違いを分析したり。それって大切なことだと思うのです。」
という意図も少しあったりなかったり。
自転車は、今まで運動をしていなかった人や他のスポーツをしていて新たに始めるという人も多く、
数人で走るときも一人で走るときもルールやサインがあるのですが、教習所にいくわけでもなく免許があるわけでもなく、
ショップや仲間から教わる人がほとんどです。人から学びそれをまた人に伝えて広まってゆき、
それが自分や仲間・歩行者や車を守る「安全」へと繋がるのだと思います。
いずれ巣立ってゆくよこちんに「色々な運動をしてみよう」から何かを感じてもらえたら嬉しいなという気持ちもあります。
それは、よこちんだけでなく自転車の練習会でもツーリングでもいつも思っています。
まだまだ未熟者な私達ですが、自分達が周囲の方々にしてもらったように、上田の自転車仲間に何か伝えていきたいです。
3月に入った頃から自転車で朝練できたらいいですね!
▲
by velenyo
| 2012-01-25 17:40
| 今日の出来事
|
Comments(0)
横井です。独立への道3回目です。
自転車屋を始めるためには何が必要か。
開業のための手順や、どのブランドを置くかなどなどリサーチする毎日。
しかし先日、
「そうじゃない!お前に必要なのは『自転車屋の知識』じゃなくてもっと違うことだ!」
とばっさり店主&Rapidさんより言われてしまいました。
例えば
「自分の考えをもっと自信をもって言葉にできるようになること」
「チャレンジが足りない」
もっと自転車以外の世界を知ることが近道だと!
そのためには「人の話はなんでも聞いてみる」
そして「なんでも経験・チャレンジしてみる」
いろいろショックでしたが、なるほど…ならばさっそく実践あるのみです!
とはいっても「なんでも」は幅が広すぎてなにしようかな~、といろいろ考えます。
話の中でファッション、コーヒー、紅茶、カート、スノボ、ちょい本格的な料理やお菓子作り、果てには金髪にしてみるとか、なんかもういろいろ出てきたんですが…
さすがにお金と時間にも限りがあるでしょー!
と、そこでRapidさんから「読書」という提案をいただいたので、さっそく始めることにしました。
言葉の引き出しも増えそうだし、さほど出費もかからない。
しかもRapidさんから2冊オススメの本も借りられたので、まずは読んでみます!
あとコーヒーもはじめました。毎朝の手動の豆ひき~ペーパードリップ。
こちらはもともと自分でも興味のあったものなので、この機会に。
はじめてみると楽しいし、このネタでさっそくお客様とも会話が弾むシーンがあり、素直にうれしい。
「あ~、たしかにやってみるもんだな~」と実感します。コミュニケーションの輪が広がる。
というわけで今後もいろいろチャレンジしてみようと思います!
つづく
自転車屋を始めるためには何が必要か。
開業のための手順や、どのブランドを置くかなどなどリサーチする毎日。
しかし先日、
「そうじゃない!お前に必要なのは『自転車屋の知識』じゃなくてもっと違うことだ!」
とばっさり店主&Rapidさんより言われてしまいました。
例えば
「自分の考えをもっと自信をもって言葉にできるようになること」
「チャレンジが足りない」
もっと自転車以外の世界を知ることが近道だと!
そのためには「人の話はなんでも聞いてみる」
そして「なんでも経験・チャレンジしてみる」
いろいろショックでしたが、なるほど…ならばさっそく実践あるのみです!
とはいっても「なんでも」は幅が広すぎてなにしようかな~、といろいろ考えます。
話の中でファッション、コーヒー、紅茶、カート、スノボ、ちょい本格的な料理やお菓子作り、果てには金髪にしてみるとか、なんかもういろいろ出てきたんですが…
さすがにお金と時間にも限りがあるでしょー!
と、そこでRapidさんから「読書」という提案をいただいたので、さっそく始めることにしました。
言葉の引き出しも増えそうだし、さほど出費もかからない。
しかもRapidさんから2冊オススメの本も借りられたので、まずは読んでみます!
あとコーヒーもはじめました。毎朝の手動の豆ひき~ペーパードリップ。
こちらはもともと自分でも興味のあったものなので、この機会に。
はじめてみると楽しいし、このネタでさっそくお客様とも会話が弾むシーンがあり、素直にうれしい。
「あ~、たしかにやってみるもんだな~」と実感します。コミュニケーションの輪が広がる。
というわけで今後もいろいろチャレンジしてみようと思います!
つづく
▲
by velenyo
| 2012-01-24 16:02
| よこちん独立への道
|
Comments(0)
こんばんは、スタッフみほこです。
GDRの試乗会は残すところあと1日となりました。
METEOR SPEED(メテオスピード)には電動アルテを装備してあります。室内でも固定ローラーでその動きを体験できますので、
興味ある方、ぜひこの機会に、来て・見て・乗ってみてくださーい!
さて、今日は雨あがりでお客様はいらっしゃらず店主と2人で土曜日サイクリングに行ってきました。
金・土に降った雪で路面はウェットだったので空気圧は低めに、気をつけて走りました。
店主は試乗車のZANIAH(ザニア)で。
いつもの、舞田峠~別所~塩田を通るサイクリングコースで25kmほどササーと走り、
Velenyoの近くにある「信州上田 餅屋伝助」さんに寄りました。
色んな種類のお団子やお餅があります。
以前ウォーキング中にお邪魔したときは店主(お父さん)がいらっしゃって、お団子もおいしかったけど、
気さくで優しいお人柄が印象的でいいお店見つけちゃった~という感じでした。今日は若旦那(息子さん)がいらっしゃいました。
こちらのお団子、長野県産のこしひかりをつぶして作っているのだそうです。
もちもちしているのに、歯にくっつくようなべたつきはなく、ほんのりお米の甘みがおいしく、
その甘みを邪魔しないように味付けされたタレや海苔・あんこ。
だから「すあま」はお米の甘みを考慮して甘さ控えめで作っているとのこと(お父様談)。
1人3種類ずつ買って帰り店でお茶と一緒にいただきました。
それぞれおいしいですが、私達のおすすめは草餅と揚げだんごかな!
GDRの試乗会は残すところあと1日となりました。
METEOR SPEED(メテオスピード)には電動アルテを装備してあります。室内でも固定ローラーでその動きを体験できますので、
興味ある方、ぜひこの機会に、来て・見て・乗ってみてくださーい!
さて、今日は雨あがりでお客様はいらっしゃらず店主と2人で土曜日サイクリングに行ってきました。
金・土に降った雪で路面はウェットだったので空気圧は低めに、気をつけて走りました。
店主は試乗車のZANIAH(ザニア)で。

いつもの、舞田峠~別所~塩田を通るサイクリングコースで25kmほどササーと走り、
Velenyoの近くにある「信州上田 餅屋伝助」さんに寄りました。

色んな種類のお団子やお餅があります。

以前ウォーキング中にお邪魔したときは店主(お父さん)がいらっしゃって、お団子もおいしかったけど、
気さくで優しいお人柄が印象的でいいお店見つけちゃった~という感じでした。今日は若旦那(息子さん)がいらっしゃいました。
こちらのお団子、長野県産のこしひかりをつぶして作っているのだそうです。
もちもちしているのに、歯にくっつくようなべたつきはなく、ほんのりお米の甘みがおいしく、
その甘みを邪魔しないように味付けされたタレや海苔・あんこ。
だから「すあま」はお米の甘みを考慮して甘さ控えめで作っているとのこと(お父様談)。

1人3種類ずつ買って帰り店でお茶と一緒にいただきました。
それぞれおいしいですが、私達のおすすめは草餅と揚げだんごかな!
▲
by velenyo
| 2012-01-22 19:34
| 今日の出来事
|
Comments(0)
スタッフ横井です。
冬物ウェア・小物全品20%OFFのウラで、こんなのも特価になっているのでご紹介いたします。

TIMEのペダルがマイナーチェンジにて在庫限りの特価です。
i-Clicが¥9800[税込]
i-Clic CARBON(レッド)が¥16800[税込]
ちなみに現行のi-Clic2シリーズではクリートとの接触面が金属プレートに変更されていますが(フローティングのスムーズさUPと摩耗の防止と思われます)、それ以外は特に変更点はないのでとてもお買い得です!
着脱のしやすさと、キャッチしたあとも横方向に動かせる独自のシステムでヒザに優しいタイムペダル。
初めてビンディングペダルを使う方、女性の方、ヒザの痛みにお悩みの方など幅広くオススメできます。
気になる方はぜひこの機会に!
冬物ウェア・小物全品20%OFFのウラで、こんなのも特価になっているのでご紹介いたします。

i-Clicが¥9800[税込]
i-Clic CARBON(レッド)が¥16800[税込]
ちなみに現行のi-Clic2シリーズではクリートとの接触面が金属プレートに変更されていますが(フローティングのスムーズさUPと摩耗の防止と思われます)、それ以外は特に変更点はないのでとてもお買い得です!
着脱のしやすさと、キャッチしたあとも横方向に動かせる独自のシステムでヒザに優しいタイムペダル。
初めてビンディングペダルを使う方、女性の方、ヒザの痛みにお悩みの方など幅広くオススメできます。
気になる方はぜひこの機会に!
▲
by velenyo
| 2012-01-20 15:38
| おすすめ商品
|
Comments(0)

路面が凍結していなければ、明日のサイクリングイベント・GDR試乗会は予定通り開催しますので、参加ご希望の方はいちおうご準備をお願いします~。
Velenyoイベントカレンダー
▲
by velenyo
| 2012-01-20 11:26
| おしらせ
|
Comments(0)
こんにちは、スタッフみほこです。
今朝はつとむ君・ぱぱなべさんとスタッフ3人の5名で陸トレをしました。
店内で準備体操と、サーキットは初めてというぱぱなべさんにトレーニングの趣旨を説明して、靴ひもチェックして出発!
今回もJogの間に筋トレやステップを入れて公園の中を5周しました。
ななめ懸垂
みんなで腹筋
そしてブラジル体操のサイドステップ
意外とできないもんなんですよね。こちらのクラブチームさんの4種目めの動きなんですけど(音量注意)、
皆さんばらばらな変な動きで面白かったので撮ってみました(笑)
正面からみるとよくわかります。向かって左から2番目の店主は左足が上がっていません。
右腰や右足中心の重心移動が若干苦手なのかな?と自分で分析して後で左だけ練習していました。
皆さん「普段しない動き」に苦戦してました。4人に共通して言えるのは上半身(体幹)や腕の使い方かなと思います。
最後にみんなで輪になって手つなぎスクワット。
楽しいのでやってみました。自転車で使う部位という点で考えれば深く沈みこまない方がよいと思います。
つとむ君、ぱぱなべさん、お疲れさまでした!またぜひご参加くださーい。
今朝はつとむ君・ぱぱなべさんとスタッフ3人の5名で陸トレをしました。
店内で準備体操と、サーキットは初めてというぱぱなべさんにトレーニングの趣旨を説明して、靴ひもチェックして出発!
今回もJogの間に筋トレやステップを入れて公園の中を5周しました。
ななめ懸垂


意外とできないもんなんですよね。こちらのクラブチームさんの4種目めの動きなんですけど(音量注意)、
皆さんばらばらな変な動きで面白かったので撮ってみました(笑)
正面からみるとよくわかります。向かって左から2番目の店主は左足が上がっていません。
右腰や右足中心の重心移動が若干苦手なのかな?と自分で分析して後で左だけ練習していました。
皆さん「普段しない動き」に苦戦してました。4人に共通して言えるのは上半身(体幹)や腕の使い方かなと思います。
最後にみんなで輪になって手つなぎスクワット。
楽しいのでやってみました。自転車で使う部位という点で考えれば深く沈みこまない方がよいと思います。
つとむ君、ぱぱなべさん、お疲れさまでした!またぜひご参加くださーい。

▲
by velenyo
| 2012-01-18 12:06
| 今日の出来事
|
Comments(0)
こんにちは、スタッフみほこです。
土曜日サイクリングのご報告の前にお知らせです。
【 冬物一掃セールを開催中 】
当店在庫の一部対象外商品を除く冬物ウェア・小物全品20%OFF!在庫限りですのでお早めに!
【 GDR試乗会 】
1月20(金)~1月23(月)の4日間、GDR(グラファイトデザイン)の試乗会を開催します。
試乗車 :METEOR SPEED(51・52)、METEOR LAUNCH(51)、ZANIAH(53)、WROCCA(54)
試乗時間:開店~PM16:00、各30分~1時間(予約制) 詳細はこちらをご覧ください。
まだ若干空きがあります。お問い合わせお待ちしております!
さて、1/14は初参加のせきさんと店主と3人で土曜日サイクリングに行きました。
手信号や人と走るときの注意点をお話しして、一列走行や先頭交替も練習しました。
今日はあたたかい時期に水曜練習会で走っているリサーチパーク付近の、リストランテ「リチェルカ」さんでランチ休憩をしました。
水曜練習会に参加して下さってる皆さん、このシェフ見覚えありませんか?(^^)
つづき
土曜日サイクリングのご報告の前にお知らせです。
【 冬物一掃セールを開催中 】
当店在庫の一部対象外商品を除く冬物ウェア・小物全品20%OFF!在庫限りですのでお早めに!

【 GDR試乗会 】
1月20(金)~1月23(月)の4日間、GDR(グラファイトデザイン)の試乗会を開催します。
試乗車 :METEOR SPEED(51・52)、METEOR LAUNCH(51)、ZANIAH(53)、WROCCA(54)
試乗時間:開店~PM16:00、各30分~1時間(予約制) 詳細はこちらをご覧ください。
まだ若干空きがあります。お問い合わせお待ちしております!
さて、1/14は初参加のせきさんと店主と3人で土曜日サイクリングに行きました。
手信号や人と走るときの注意点をお話しして、一列走行や先頭交替も練習しました。

水曜練習会に参加して下さってる皆さん、このシェフ見覚えありませんか?(^^)

つづき
▲
by velenyo
| 2012-01-17 17:29
| 今日の出来事
|
Comments(0)
こんにちは、スタッフみほこです。
三連休最後の1/9(月)は舞田峠でトレーニングライドをしました。
レースに参加されているはるはるさん、ネロさん、スタッフ3人の計5名です。
こういう同じ場所を行ったり来たりする練習は、5人それぞれ脚質や走力・レベルがばらばらでも、
各自のレベルや目標に合わせて行うことができるというメリットがあります。
まずは土曜日サイクリングで走るコースでウォーミングアップ30km。
体操しながら舞田峠の入口で練習の目的やペースについて説明。今日はインターバル10本です。
今回は無理に人のペースについてゆくのではなく10本しっかりこなせる速度と強度を自分で保ちます。
坂の後半でタレないように、むしろ後半に徐々上げできるように。自らを追い込みます。
トータルで50km、短い時間で高強度なトレーニングライドができました!
photo by はるはるさん
帰り道、量り売りの焼き芋屋さんがいてネロさん旦那様が買ってきてくれました。
ほくほくで美味しかったですね!練習後はなおさら格別です。
ご参加ありがとうございました!
三連休最後の1/9(月)は舞田峠でトレーニングライドをしました。
レースに参加されているはるはるさん、ネロさん、スタッフ3人の計5名です。

各自のレベルや目標に合わせて行うことができるというメリットがあります。
まずは土曜日サイクリングで走るコースでウォーミングアップ30km。

今回は無理に人のペースについてゆくのではなく10本しっかりこなせる速度と強度を自分で保ちます。
坂の後半でタレないように、むしろ後半に徐々上げできるように。自らを追い込みます。


帰り道、量り売りの焼き芋屋さんがいてネロさん旦那様が買ってきてくれました。
ほくほくで美味しかったですね!練習後はなおさら格別です。
ご参加ありがとうございました!

▲
by velenyo
| 2012-01-17 14:45
| 今日の出来事
|
Comments(0)