指輪タイプのかんたん脈拍計
自転車を外で乗る時にはおすすめじゃないですが、室内でのローラーやランニングなどで使いやすい脈拍計のご紹介です。
運動レベルはどうであれ、運動中の心拍管理は強度の目安になるので効率よくトレーニングをするのに大変役立ちます。
ただしちゃんとした心拍計は胸に着けるトランスミッターが必須で、実際使わない機能も多かったりします。
で、面倒とか用途に対して価格が高くって、と心拍計を使っていない方も多いかと思います。
そこでコレ、お手軽!

トライテック パルスプラス ¥3990(税込)
カラーは、レッド・ブルー・シルバー・ブラックの4色。
・脈拍(bpm)と運動強度(%)
・運動時間
・平均脈拍数
・消費カロリー
測定できる機能はこれだけ。指で測ります。
運動強度とカロリーは簡易的な数値ですが、ターゲットゾーン設定(目標の脈拍を外れるとアラームが鳴る)もできますので運動中のペース管理にはこれで充分だと思います。
ローラー中に使う時は写真のように親指に着けると邪魔にならなくていいと思いますー。
運動レベルはどうであれ、運動中の心拍管理は強度の目安になるので効率よくトレーニングをするのに大変役立ちます。
ただしちゃんとした心拍計は胸に着けるトランスミッターが必須で、実際使わない機能も多かったりします。
で、面倒とか用途に対して価格が高くって、と心拍計を使っていない方も多いかと思います。
そこでコレ、お手軽!

カラーは、レッド・ブルー・シルバー・ブラックの4色。
・脈拍(bpm)と運動強度(%)
・運動時間
・平均脈拍数
・消費カロリー
測定できる機能はこれだけ。指で測ります。
運動強度とカロリーは簡易的な数値ですが、ターゲットゾーン設定(目標の脈拍を外れるとアラームが鳴る)もできますので運動中のペース管理にはこれで充分だと思います。
ローラー中に使う時は写真のように親指に着けると邪魔にならなくていいと思いますー。
by velenyo
| 2013-03-06 13:42
| おすすめ商品